使い方
メイン画面と動画の追加方法

            URLを直接指定することも出来ます。
            URLを直接指定する場合はYouTubeだけではなく、ニコニコ動画, soundcloud, vimeo等の動画URLを追加出来ます。
            
          
動画が自動再生されない場合
- AdBlock系のソフトが入っているとうまく再生できない時があります。個別にURLを許容してください。
 - 時間帯やチャンネル参加者が多い場合は自動再生出来ない時があります。
 
          動画が追加出来ないときは
- 以下のようなエラーが出た場合は、1ユーザあたりの投稿数に制限が掛かっています。
 - チャットへゲスト参加もしていない「匿名ユーザ」は上記の制限値が一纏めにされます。
 
動画が再生されてプレイリストから消えると、次の動画を投稿出来ます。

この場合、適当な名前でチャットに参加することで「ゲストユーザ」となり、動画を投稿できるようになります。
チャンネル参加ユーザ一覧
- ユーザ名の左に表示されるアイコン
 - 時計アイコン ・・・ 一定期間、何も操作していない離席中(AFK)のユーザです。
 - ☆印アイコン ・・・ リーダー権限を持つユーザーです。後述の「リーダー権限付与」参照。
 - ×印アイコン ・・・ ミュート中のユーザーです。管理者のみ確認できます。
 - ユーザ名の右クリックメニュー
 - 一般ユーザ用メニュー
 - 発言を無視 ・・・指定ユーザの発言を表示しません。 指定した本人のみ効果があります。
 - 個人チャット ・・・指定ユーザと1対1で会話することができます。個別チャットは画面左下に表示されます。
 - 管理者用メニュー
 - リーダー権限付与 ・・・指定ユーザに動画再生位置を決定できる権限を付与します。
 - キック ・・・指定ユーザをチャンネルから追い出します。
 - ミュート     ・・・指定ユーザの発言を表示しません。 チャンネル全体に効果があります。
 - シャドウミュート ・・・指定ユーザの発言を表示しません。 チャンネル全体に効果があります。
 - 名前BAN ・・・指定ユーザの名前でチャンネル参加を禁止します。
 - IP BAN      ・・・指定ユーザのIPアドレスでチャンネル参加を禁止します。
 
新しくチャンネルを作る方法
- まずはユーザ登録します。好きなユーザ名とパスワードを入力してください。
 - 次に登録したユーザ名でログインし、「マイチャンネル」メニューからチャンネルを登録します。
 



アカウント設定
- ユーザ登録した場合、紹介文を設定できます。
 - 画像はimgurなどのサービスを使うか、以下のあぷろだをご利用ください。
 - アカウントを削除する場合は、上部のアカウントメニューから「アカウント削除」を選択することで、自分のアカウントを削除できます。
 

いいね!機能
- いいね!ボタンを押すことでカウントが加算されます。
 - カウントはチャンネルごとのデータベースに記憶され、次回同じURLを再生した時に引き継がれでカウントされます。
 - 検索ボタンをクリックし、検索キーワードを空欄のまま「Library」検索ボタンを押すことで累計カウントをランキング表示できます。
 - 「プレイリストが無くなったら過去のライブラリから自動追加する」機能は、いいね!がカウントされている動画の中からランダム再生されます。
 
(他の外部WEBサービスに反映されるわけではありません。)
ランダム再生機能
- ランダム再生ONの場合、プレイリストの中からランダムに動画が選択されます。
 - 投票モードONの場合、プレイリストの中からランダムに4アイテムが抽出され、その中から次に再生するメディアをユーザ投票によって決定します。
 
プレイリスト内に1つでも自動削除しないメディアが含まれる場合は、リスト内から完全ランダムで選択します。
チャンネル設定のヘルプ
            以下は暇があれば追記していく予定
            本家CyTubeにはない独自拡張機能には「*」印がついています。
          
チャンネル設定 - 一般設定
一般設定
- スキップ投票を可能にする
 - 同一URLのプレイリスト登録を許容する
 - いいね!投票を許容する(*)
 - スキップの閾値 ・・・指定した閾値(1.0~0.0)×AFK状態ではないユーザの数 がスキップまでの母数になります。
 - スキップまでの最低投票数(*) ・・・チャンネル参加者が少ない状態で1人の投票でスキップしてしまうのを防ぐのに利用します。
 - 自動スキップまでの時間(*) ・・・指定した時間経過後に現在の動画を強制スキップします。使用しない場合は0:00:00にします。
 - 投稿を許可する動画の最大再生時間 ・・・投稿できる動画の再生時間上限を指定します。制限しない場合は0:00:00にします。
 - 離席中(AFK)と判断するまでの秒数 ・・・何も操作していない場合に、チャット名に時計マークがつくまでの秒数です。
 
チャット設定
- チャット内のURLをリンクに変換する
 - 書き込みの総量規制
 - 規制までに許容するメッセージ数
 - 規制後に許容する秒間メッセージ数
 
チャンネル設定 - 管理者設定
管理者用設定
- ページタイトル
 - チャンネルパスワード ・・・チャンネル参加時にパスワード確認を行います。
 - 外部CSS
 - 外部Javascript
 - トップページにチャンネルを公開する ・・・この設定をONにするとトップページの公開チャンネルにチャンネル名が表示されます。
 - Tor経由の接続をブロックする
 - チャットで改行などのASCII制御文字入力を許容する ・・・AAなどを貼りたい場合は有効にしてください。ただし1発言240文字までなので制限は厳し目です。
 - プレイリストが無くなったら過去のライブラリから自動追加する(*) ・・・「いいね」がカウントされている曲の中からランダムに追加されます。
 - 同一ユーザからの動画受付最大数 ・・・一人辺りの投稿数を制限できます。動画が再生されプレイリストから消えることで再度追加出来ます。
 - 全体時間から動画受付最大数を自動調整(*)
 
チャンネル設定 - 編集
Chat Filers
- チャットで特定のキーワードを入力したときに文字の修飾を行うための設定を行います。
 
Emotes
- チャットで特定のキーワードを入力したときに画像を表示するための設定を行います。
 - 登録したエモートはチャット上で使うことが出来ます。以下の例をご参考ください。
 - エモートの追加/削除/変更はチャンネル管理者のみ操作できます。一般ユーザはチャンネル管理者に連絡してエモートを追加してもらってください。
 
画像はimgurなどの画像共有サービスを使うか、以下のあぷろだを使って頂いても良いです。
https://cytube.mm428.net/up/


MOTD編集
- メイン画面の上部に表示するコメントを編集出来ます。
 
改行などはHTMLタグで行う必要があります。
CSS
- そのチャンネル独自に適用するスタイルシートを記述できます。
 
Javascript
- そのチャンネル独自に適用するJavaScriptを記述できます。
 
            外部CSS/JSはdropboxなどでファイル共有機能を使うか、以下のあぷろだを使って頂いても良いです。
            https://cytube.mm428.net/up/
          
ユーザ権限の編集
- ここからチャンネルの動作を細かく設定出来ます。
 - アンロック中(Open)プレイリストに対する権限
 - プレイリスト末尾への追加
 - プレイリスト先頭への追加/移動
 - プレイリストアイテムの移動 ・・・プレイリストのアイテムをドラッグ&ドロップで移動出来る権限です。
 - プレイリストアイテムの削除
 - 追加した本人によるプレイリストアイテムの削除(*)
 - 指定動画へのジャンプ ・・・プレイリストに「今すぐ再生」ボタンを表示します。
 - プレイリストの追加 ・・・YouTubeのプレイリストURLを投稿することで、動画をまとめて追加出来る権利です。
 - 一般プレイリストに対する権限
 - プレイリストの閲覧 ・・・プレイリスト自体を見ることができるかどうかの権利です。
 - 他人が追加したアイテムの閲覧(*) ・・・権限が無いユーザに対しては「他人が追加したアイテムは流れるまでのお楽しみ(´・ω・`)」と表示されます。
 - プレイリスト末尾への追加
 - プレイリスト先頭への追加/移動
 - プレイリストアイテムの移動
 - プレイリストアイテムの削除
 - 追加した本人によるプレイリストアイテムの削除(*)
 - 指定動画へのジャンプ
 - プレイリストの追加
 - livestreamの追加 ・・・UStreamなどのリアルタイムライブ動画を追加する権利です。
 - カスタムメディアの追加 ・・・iframeタグとembedタグを使った外部ソースを追加する権利です。
 - rawファイルの追加 ・・・mp3,mp4などのファイルを直接投稿する権利です。
 - 再生時間制限を超えるメディアの追加 ・・・チャンネル設定 - 一般設定で指定した「動画の最大再生時間」の制限を受けない権利です。
 - ユーザ毎投稿数制限を超えるメディアの追加 ・・・チャンネル設定 - 管理者設定で指定した「同一ユーザからの動画受付最大数」の制限を受けない権利です。
 - 再生後もプレイリストに残る(nontemporary)メディアの追加 ・・・「再生後プレイリストから削除する」のチェックを外せる権利です。再生後もプレイリストにアイテムが残ります。
 - 再生後のアイテムを残す・残さない(Temp/untemp)設定の切替・・・プレイリスト内のアイテムに対して、再生後プレイリストから削除するかどうかを切り替える権利です。
 - プレイリストのロック/アンロック
 - プレイリストのランダム再生ON/OFF(*)
 - プレイリストのシャッフル
 - プレイリストのクリア
 - 投票機能
 - 投票イベントの追加/削除
 - 投票を許可するユーザ
 - 非表示設定の投票を閲覧できるユーザ
 - 動画スキップの投票を許可するユーザ
 - 動画スキップの投票状況を表示するユーザ
 - いいね!投票を許可するユーザ(*)
 - 管理機能
 - リーダー権限の追加/削除
 - ユーザのミュート
 - ユーザのキック
 - ユーザのBAN
 - MOTDの編集
 - チャットフィルタ編集
 - チャットフィルタのインポート
 - チャットエモート編集
 - チャットエモートのインポート
 - Misc
 - Drink calls
 - Chat ・・・チャットに書き込みできる権限です。
 - Clear Chat ・・・チャットに「/clear」と書き込むことでチャット履歴を、「/histclear」と書き込むことで最近100曲の再生履歴をクリアする権利です。
 
Registerd(アカウント登録しているユーザ以上を許容)、Leader以降は管理者権限を持っているユーザを許容します。
Nobodyは誰にも許可を与えません。
「一般プレイリストに対する権限」を上書きする形となるため、プレイリスト開放中にアイテム追加の制限を緩める設定を行います。
モデレータ(準管理者)の追加・削除
- チャンネル管理者が他のユーザに準管理者権限を与える場合に使用します。
 
チャンネル設定 - Ban list
- チャンネル管理者はチャット上のユーザ名をクリックしてBAN登録することが出来ます。BAN登録しているユーザの確認/解除はここから実施します。
 
チャンネル設定 - Log
- チャンネル内のイベントログを参照することが出来ます。